こんにちは、教習指導員のひろくん(@hirokun_index)です。
このブログは、自動車教習所の困りごとについて解説しています。
学科試験でひっかけ問題にひっかかることが多いです。
何か、良い勉強法はないでしょうか?
上記のような学科試験が苦手な人向けに、現役教習指導員が教習項目ごとにひっかけ問題対策の要点をまとめた記事です。
今回は「教習項目11 追い越し、教習項目12 行き違い」編です。
この記事は、手軽に、教習の空きコマや休憩時間、ちょっとした待ち時間で手軽に読んでいただけるように、ひっかけ問題対策に特化しています。
- この記事のポイント
-
- すきま時間で気楽に読める分量に抑えてあります
- ひっかけ問題にだけ特化した要点と練習問題を掲載しています
おおよそ5分程度で気軽にひっかけ問題対策ができますから、コーヒーでも飲みながらどうぞ気楽にお付き合いください。
本記事は、ぜひすきま時間を活用して読んでみてください。
要点を見ていこう!
①追い越し禁止場所
追い越し禁止場所は特にひっかけが多い項目です!
まず、追い越し禁止場所は全部で8つあります。
- 追い越し禁止の標識があるところ
- 道路のまがりかど付近
- 上り坂の頂上付近
- こう配の急な下り坂
- トンネル
- 交差点とその手前から30メートル以内の場所
- 踏切とその手前から30メートル以内の場所
- 横断歩道や自転車横断帯とその手前から30メートル以内の場所
それを踏まえた上で、注意すべきポイントを見ていきましょう。
- 追い越し禁止場所では…
-
- 自動車と原付を追い越してはいけない
- 軽車両なら追い越すことができる
また、追い越し禁止場所に関しては、次の5つのポイントを押さえておきましょう。
- 追い越し禁止場所のポイント
-
- 道路のまがりかど付近…見通しの良し悪しは関係ない
- こう配の急な下り坂
- トンネルは車両通行帯があれば追い越しOK
- 交差点は、優先道路を通行中は追い越しOK
- 横断歩道・自転車横断帯は追い越し追い抜き両方NG
②二重追い越し
二重追い越しも少々ややこしいです。
二重追い越しとは何かを理解する上で、絶対に覚えなければならないのは次の用語です。
- 自動車…普通自動車など
- 原付…50ccバイク
- 軽車両…自転車
それを踏まえ、二重追い越しの定義を覚えましょう。
- 二重追い越しとは?
-
- 前の車が自動車を追い越そうとしているときが二重追い越し
- つまり、前の車が原付や軽車両を追い越そうとしているときは二重追い越しにはならない
③追い越しのための右側部分はみ出し通行禁止
この黄色の中央線については、「追い越し禁止」と勘違いしないようにしましょう。
- 黄色の中央線は?
-
- 対向車線にはみ出して追い越しをしていけないという意味です
言い方を変えると「はみ出さなければ追い越しOK」となるわけですね。
④坂道での行き違い
坂道での行き違いで覚えて頂きたいのは一点。
- 片側が、がけ(谷)になっている道路での行き違い
-
- 安全な山側の車のほうが優先
落ちそうながけ側の車のほうが優先というイメージですが、がけ側の車は下手に動くと危ないので、山側の車を先に行かせるというルールになっています。
ではひっかけ問題を解いてみよう!
では、早速ひっかけ問題をやってみましょう!
練習問題を8問やってみてください。
問題文をタップすると回答と解説が出てきますよ。
- 問題追い越し禁止場所でも、原付なら追い越すことができる。
- 解説
【✕】
原付ではなく、軽車両なら追い越すことができますね。
- 問題見通しのよい道路のまがりかど付近は、追い越しすることができる。
- 解説
【✕】
見通しには関係なく、道路のまがりかど付近は追い越し禁止です。
- 問題上り坂の頂上付近とこう配の急な坂は、追い越しが禁止されている。
- 解説
【✕】
こう配の急な下り坂が追い越し禁止です。「坂」ではないことに注意。
- 問題トンネルの中は、いかなる場合でも追い越しが禁止されている。
- 解説
【✕】
車両通行帯があれば、すなわち片側二車線以上であれば追い越し可能です。
- 問題踏切、横断歩道、自転車横断帯とその手前から30メートル以内の場所では、追い越しと追い抜きが禁止されている。
- 解説
【✕】
踏切は、追い越しだけが禁止の場所です。
- 問題黄色の中央線は、追い越し禁止を表している。
- 解説
【✕】
黄色の中央線は、通称「はみ禁」といって、はみ出しての追い越し禁止ですから、追い越し禁止とは意味が違います。
- 問題前の車が、原付を追い越そうとしているときは二重追い越しになる。
- 解説
【✕】
原付ではなく、前の車が自動車を追い越そうとしているときが二重追い越しです。
- 問題片側ががけになっている道路で行き違うときは、がけ側の車が山側よりも優先される。
- 解説
【✕】
山側の車のほうが優先です。
何問正解できましたか?
ガッツリ勉強したい人へ
もっとガッツリ勉強したいあなたには、以下の2冊をおすすめします。
どちらか一冊をしっかりやり込んでおけば、鬼に金棒の良書です。
①完全合格!普通免許2000問実戦問題集
成美堂出版の王道問題集。私も教習所の入社試験のときに利用しました。
暗記ブック付きで、ズシリと来る重量感は勉強しよういう気にさせてくれます。この問題数とボリュームで約1,000円とコスパ最強の一冊!
②一発で合格!普通免許 合格問題集 改訂新版
こちらは新星堂出版のもので、昔からある老舗問題集です。
本書は、2023年2月現在の道路交通法施行規則に完全対応した最新版です。
ひっかけ問題、実践問題集、一問一答集とイラスト豊富な解説が、コンパクトなページ数で上手く網羅されていておすすめです。
とにかくページ数とわかりやすさのバランスがとても良いですね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は「教習項目11 追い越し、教習項目12 行き違い」について、その要点とひっかけ問題を紹介しました。
今回の記事は、あくまでひっかけ問題対策ですから、この記事だけで勉強OKというわけにはいきません。
しかし、この記事を通して、特に学科試験にまだ不慣れの人は、
- 学科試験特有の難しい言い回しに慣れること
- 学校の勉強とはまったく別次元のものであること
といったことに気づいてもらって、少しでも学科試験脳を高めていただけると嬉しいです。
質問などありましたら、こちらからお気軽にどうぞ。
また、以下の教習項目については、拙ブログでも要点とひっかけ問題対策の記事がありますのでぜひぜひ参考にしてください。
- ひっかけ問題対策の記事一覧
最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございました。
学科試験のおすすめ勉強法と、指導員おすすめのテキストや問題集を紹介しています。
コメント