運転免許

【一問一答】バイクの免許を取りに行く人の疑問を解決【免許編】

運転免許
スポンサーリンク

こんにちは。教習指導員のひろくん(@hirokun_index)です。

これからバイクの免許を取りに行こうと思います。

でも、わからないことや不安だらけです。

わたしは背があまり高くないのだけどバイク大丈夫かしら?

わたしは50代なのですが、二輪免許取得は難しいでしょうか?

今回は、一問一答形式でわかりやすく、そして簡潔な文章で、これからバイクの免許を取りに行こうと考えているあなたの疑問を解決する記事になっています。


二輪の教習ではどんなことをするのか、こちらの記事で紹介しています。合わせてお読みくださいません。

スポンサーリンク

免許編

Q
二輪免許にはどんな種類がありますか?
A

大型二輪、普通二輪、そして普通二輪には小型限定があります。また、それぞれにAT限定免許もあります。

Q
普通二輪は16歳にならないと教習所に通えませんか?
A

15歳でも通えますが、卒業検定時には16歳になっている必要があります。

Q
指導員的には大型二輪と普通二輪はどちらがおすすめですか?
A

バイクが好きで普通二輪免許を取りに来た人に、大型二輪を勧めるとほぼみんな「普通二輪で十分です。」と言います。

しかし、その半分は、数年以内に大型二輪免許取得で教習所に舞い戻ってくる事実。

バイク好きな人には激しく大型二輪をおすすめします!

Q
でも、いきなり大型二輪免許って取れるんですか?
A

はい。ただし、教習所によっては、普通二輪免許を持っていないと受け付けてくれないところもあるようですから、問い合わせが必要です。

Q
いきなり大型二輪免許を取るメリットは?
A

大型二輪免許さえ取得すれば、排気量に関わらずどんなバイクでも乗ることができることです。さらに、教習時間が長いので補修になる確率が低く、しかも相当技量が上達します。

Q
いきなり大型二輪免許を取るデメリットは?
A

教習時間が長いために、普通二輪に比べると、免許取得までに時間がかかることです。それと教習料金が普通二輪に比べて若干高めなこと。

Q
原付にしか乗ったことないのに二輪免許って大丈夫ですか?
A

原付に乗っている人であれば二輪免許は全く問題ありません。

Q
原付にすら乗ったことないのに二輪免許って大丈夫ですか?
A

車の免許がMT(マニュアル)車なら大概大丈夫です。

Q
原付も乗ったことがなく、車もAT限定でも普通二輪免許は大丈夫ですか?
A

バイクが好きなら全く問題ありません。

Q
50代なのですが、二輪免許取得は大丈夫でしょうか?
A

私が今まで担当した最高齢の方は70歳の女性でした。

ですから、50代でもまったく問題ありませんし、実際50代の人もたくさん免許取得に通われています。

しかし、本音を言うと二輪免許は若いほど有利だなあと指導員的には感じています。

Q
運動音痴でも二輪免許取れますか?
A

関係ないです。(きっぱり)

どんな人でも免許取得に持っていくのが我々教習指導員の仕事ですから大丈夫です。

Q
とは言え「免許取るの無理だろうなあ?」という人もいるでしょう?
A

自転車に乗れない人はおそらく二輪免許は無理だと思います。逆を言うと自転車に乗れる人は大丈夫です。

Q
わたしは背が低いのですが二輪免許大丈夫でしょうか?
A

私の勤める教習所は、普通二輪(CB400)も大型二輪(NC750)も「あんこ抜き」といって足つきを良くするために加工したシートを準備しています。

あなたの通おうと思っている教習所にぜひ確認してみてください。

可能であれば、入所前に教習車にまたがってみると良いですよ。

Q
簡単そうなので普通二輪のAT限定にしようと思うのですが?
A

車ならばATのほうが圧倒的に楽ですが、バイクに関しては「簡単そうなのでオートマチック車」は一概に当てはまりません。

「簡単そう」と言う理由ならば、MT(マニュアル)車をおすすめします。

Q
二輪免許を取るのに不安しかありません。
A

ぜひ、あなたの通おうと思っている教習所に問い合わせてください。

そして、入所前に、できれば二輪担当の指導員に色々質問してみてください。教習所や指導員の雰囲気もわかり、入所前の不安も和らぎますよ。

Q
バイクの免許を取りに行くのに適した季節はありますか?
A

思い立ったが吉日です。

ただ、強いて言うなら、2〜3月、8〜9月はいわゆる教習所の繁忙期で非常に混み合いますのでこの時期は外すのが無難です。

Q
どのくらいの期間で免許が取れますか?
A

これは指導員的には少し困る質問です。というのも、その方の技量にもよるからです。

例えば技量に問題なく、補修無しでストレートで行くと仮定するとします。

普通二輪免許(MT)で、17時限の教習時間(普通免許持ち)ですから1日1時間ずつ乗ったとしても3週間程度かかる計算になります。

ただ、教習生の方で仕事や学校、バイトなどしておられる方は、毎日乗れないことも多いでしょうから、おおむね2ヶ月程度を見込んでもらえれば問題ないかと。

あとは、あなたの通う教習所の混み具合もあるでしょうから、問い合わせてみることをおすすめします。

Q
できるだけ短期間で免許を取りたいのですが?
A

それはおそらくみんな同じ思いかと。(汗)

できれば、余裕を持って申し込んでいただけると指導員的には嬉しいです。

Q
ひきおこしができないとバイクの免許が取れないと聞きましたが?
A

倒れたバイクを起こすことを「ひきおこし」といいます。

教習生の方々と話をしていると、ひきおこしができないとバイクの免許が取れないと思っている人が意外に多いです。

しかし断言します。これは都市伝説です!

もちろん一番最初の教習でひきおこしの練習はするのですが、他にもやらなければならないこともたくさんあり、ひきおこしだけにあまり時間をかける訳にもいきません。

ですから、うまくひきおこしができないまま、最初の教習を終えてしまう教習生の人も多いです。

ただ、最終的にはひきおこしができるようになって教習所を卒業できるようになっていますから安心してください。

Q
小型限定免許持ちですが、400ccに乗るにはどうしたら良いですか?
A

限定解除という方法があります。

例えばあなたの持っている免許がAT小型限定普通二輪免許の場合、8時間の教習ののち試験に合格すれば、普通二輪免許にすることができます。

スポンサーリンク

まとめ

ふだん二輪教習を担当していると、教習生の人や入所前の人からたくさんお問い合わせをいただきます。

今回の記事は、実際頂いたお問い合わせや、日頃二輪の教習生との日常会話で聞くことができた不安や疑問についてまとめてみました。

これからも、この記事は随時アップデートしていきます。

最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました