学科試験

【学科試験一発合格のコツ】すきま時間で勉強をしよう!

学科試験
スポンサーリンク

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

こんにちは、教習指導員のひろくん(@hirokun_index)です。

このブログは、自動車教習の困りごとについて解説しています。

学科試験に苦戦しています。

でも、学校やバイトが忙しくてなかなか学科の勉強をする時間がありません。

上記のような悩みを持つあなたに向けて、現役教習指導員がおすすめの学科試験の勉強法を紹介します。

学生や社会人の方で、学校や仕事をしながら自動車教習所に通うのは、肉体的にも精神的にもなかなか大変なことです。

それに加え、時間的にも、放課後や仕事終わりに教習所に通い、しかも帰宅後も家の用事や学校の勉強などとなると、学科の勉強に割く時間が少なくなるのも当然でしょう。

そこで本記事では、仕事をしながら様々な教習所関係の資格を取得してきた筆者が、実際実践した勉強法を紹介します。

是非この記事を参考に、学科試験の一発合格を目指してくださいね。

スポンサーリンク

教習指導員も勉強が大変

実は、我々教習指導員も仕事をしながら様々な資格を取得しなければなりません。

  • 普通車教習指導員
  • 準中型教習指導員
  • 中型教習指導員
  • 大型教習指導員
  • けん引教習指導員
  • 大特教習指導員
  • 普通二種教習指導員
  • 大型二種教習指導員
  • 普通二輪教習指導員
  • 大型二輪教習指導員
  • 普通車技能検定員
  • 準中型技能検定員
  • 中型技能検定員
  • 大型技能検定員
  • けん引技能検定員
  • 大特技能検定員
  • 普通二種技能検定員
  • 大型二種技能検定員
  • 普通二輪技能検定員
  • 大型二輪技能検定員
  • 運転適性検査指導者
  • 認知機能検査員
  • 運転習熟指導員
  • 高齢者講習指導員
  • 第一種免許に係る応急救護処置指導員
  • 第二種免許に係る応急救護処置指導員
  • 産業カウンセラー
  • 運行管理者(貨物)
  • 危険物取扱者乙種四類
  • 第一種カウンセラー
  • 第一種講師

私自身も、上記のような資格を入社後15年ほどで取得してきました。

運転の試験だけで合否が決まるものもあるのですが、筆記試験を受けなければならない資格も多々あり、

  • 仕事
  • 家事
  • 育児

をしながらの勉強は、その勉強時間を作り出すのもなかなか大変です。

教習所関係の資格の中で、一番勉強しなければならないのが、

  • 普通車の技能検定員

の資格でした。

この技能検定員の勉強をしているとき、私自身、乳飲み子を抱えており、家でゆっくり腰を据えて勉強するのはなかなか難しい状況でした。

そのため、自然と自宅以外の場所でも勉強する時間を確保する必要に迫られていました。

そう言えば、大学受験のとき登下校の電車の中で、英単語や古文単語を覚えたっけ?

その時、ふと上記のように高校時代の大学受験勉強のことが脳裏をよぎったのです。

スポンサーリンク

すきま時間勉強法とは?

そして、それを勝手に「すきま時間勉強法」と名付けて実践してみることにしました。

私が利用したすきま時間は、

  • 朝少し早起き
  • 職場の行き帰り
  • 朝礼終了から最初の教習開始まで
  • 昼休みの半分

で、結果的にこれだけでもかなりのすきま時間になりました。

以下、深堀りしていきます。

①朝少し早起き【30分】

以前は、どうしても睡眠時間を確保したいがために、朝は仕事に遅刻しない限界ギリギリまで寝ていました。

でも、

  • 静かな朝に勉強時間を確保したかった
  • 早起きの習慣をつけたかった

こともあり、今までよりも1時間ほど早く起きるようにして、そのうち30分程度を勉強に充てるようにしました。

ただ、そのために睡眠時間を削りたくなかったので、その分夜のすきま時間を活用して早く寝るようにしました。

意外と夜も、

  • ダラダラとYouTubeを観ていたり
  • 意味なくネットサーフィンをしたり
  • テレビを垂れ流しながらお酒を飲んだり

と、結構無駄が多かったのですが、その時間を睡眠時間に充てるとその分睡眠時間を削らずに早起きが習慣化できるようになりました。

そして、1時間早起きして、その半分の30分を勉強時間に充てるようにしました。

②職場の行き帰り【50分】

勤務する自動車教習所は自宅から10kmほど。行き帰りの時間を合わせるとおおよそ車で50分ほどの時間です。

自動車教習所関係の資格は、学科試験と同じく基本暗記モノです。

そこで、覚えたい教科書などの内容をボイスレコーダーで録音して、通勤中それをカーオーディオで聴き流しました。

今までは、ただ漠然と好きな音楽やラジオを聴きながらの通勤でしたが、このすきま時間を利用することで、かなりの勉強時間を確保できました。

③朝礼終了から最初の教習開始まで【15分】

私の勤務する自動車教習所は、9:00から朝礼で、朝礼終了後、1時間目の教習が始まるまで20〜30分ほど時間があります。

  • 同僚指導員とだらだら喋ったり
  • スマホを見たり
  • 新聞を読んだり

して時間を浪費することが多かったので、この時間も少しだけ個室に籠もって勉強することにしました。

④昼休みの半分【30分】

そして、60分の昼休みの半分を勉強に充てました。

でも、昼休みはちゃんと休まないと…。

ひろくん
ひろくん

でも、一生ずっと昼休みを削るわけではないですしね。

それに、昼休みも何してるって、

  • ご飯食べて
  • スマホ見て
  • ネットして
  • 新聞見て
  • テレビ見て
  • 他の指導員と他愛もない話をして
  • 気が向いたら所内を少しウォーキングして
  • たまにうたた寝して

くらいのことですから、昼休みの少しだけを勉強時間に充てても、特に休めてなくて疲労が蓄積なんてこともなかったです。

ひろくん
ひろくん

結局、私の場合、すきま時間だけで毎日2時間もの勉強時間を確保できました!

スポンサーリンク

すきま時間で勉強してみて感じたこと

実際教習所関係の資格を取得するために、このすきま時間勉強法を実践してみて感じたことを以下にまとめてみます。

①家でのんびりできる

せっかくすきま時間で勉強するので、

  • 朝以外の時間は、家では一切勉強しない!

とマイルールを決めました。

すきま時間を利用する前は、仕事から帰宅後勉強していましたが、疲れているために、時間の割にはあまり能率は上がっていなかったように思います。

家で勉強しなくなったことで、家族団らんの時間が増え、家ではのんびり過ごせるようになりました。

②意外と集中できる

ひろくん
ひろくん

すきま時間勉強法はめちゃくちゃ集中できますよ!

すきま時間の意外だった効用
  • 短時間であるため集中できる
  • 時間にリミットがあるため集中できる

必然的に、自宅以外の場所で勉強する時間を確保する必要に迫られたのが、結果的には勉強効率を上げてくれることになりました。

③少し不安になる

敢えてデメリットを挙げると、

  • ガッツリ勉強しないので少し不安になる

ことくらいでしょうか?

ま、そのときは、まとまった時間のあるときにしっかり勉強すれば良いだけなのですが。

すきま時間を有効活用するためのおすすめ本

より、すきま時間を有効に活用するために、AmazonのKindle Unlimitedで読むことのできるおすすめ本を2冊ご紹介します。

そもそもKindle Unlimitedとは、Amazonが運営する200万冊以上が読み放題の電子書籍サービスです。

ひろくん
ひろくん

読書が好きで月に1~2冊本を読む人であれば、十分にもとが取れるコスパ最高のサービスで、私も自己研鑽のために愛用しています。

①毎日1時間を無理なく作る「スキマ時間」

Kindle作家てかてん氏の著書。

文章下手な自分が、本記事で言いたかったことを見事に体系的にまとめてくださっている「スキマ時間」活用の決定版。

  • すきま時間のメリット
  • 身の回りに溢れるすきま時間の具体例
  • 具体的な活用事例

といったすきま時間に関する全てが、スッキリとまとめられていてとても読みやすい良書です。

毎日1時間を無理なく作る「スキマ時間」

②無理なく勉強を続けられる人の時間術59

ベストセラーになった「1日30分」を続けなさい!の著者、古市幸雄氏の著書。

この本は、

  • あなたは本当に忙しいのか?

という問いかけから始まります。

その上で、私たちの身の回りにある非生産的な時間を徹底的に省くことで、すきま時間を作り出す具体的な事例がわかりやすく紹介されています。

この本を読むと、すきま時間の活用だけではなく、

  • 時間の大切さ
  • 自己投資の必要性
  • 勉強を続けることの意義

といったことにも気付かされる、人生の羅針盤的な一冊です。

無理なく勉強を続けられる人の時間術59

ひろくん
ひろくん

ぜひこの機会に読んでみてください!

\初回30日間無料体験/

まとめ

今回は、普段忙しくてなかなか学科の勉強ができないあなたに「すきま時間勉強法」を紹介しました。

この記事にたどり着いたあなたは、きっと学校に、仕事に、バイトに、デートに、遊びに、旅行にきっと忙しくされているのでしょう。

指導員的には、教習所に通っている間は、教習を最優先にしてほしいという思いも正直あります。

でも、現実はなかなかそうもいかないでしょうから、本記事を参考に上手くすきま時間を活用して学科試験対策もしてみてくださいね。

以下の記事は、すきま時間で気軽に学科試験対策ができる内容となっていますので、是非学科試験の勉強に役立ててください。

ひっかけ問題対策の記事一覧

学科試験対策だけでなく、教習所に通っている学生の方は、これからの人生においても役に立つ勉強のやり方ですので是非参考にしてください。

また、教習指導員を目指している人にも、本記事は参考になると思いますから、以下の記事も合わせて是非お読みください。

最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございました。


ときには、息抜きも忘れずにしてストレスを溜めないようにしましょう。特に検定前は学科の勉強も手につかないでしょうから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました