学科試験

【本免対策にも!】仮免ひっかけ問題の要点【緊急自動車などの優先】

学科試験
スポンサーリンク

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

こんにちは、教習指導員のひろくん(@hirokun_index)です。

このブログは、自動車教習所の困りごとについて解説しています。

学科試験でひっかけ問題にひっかかることが多いです。

何かいい勉強法はないでしょうか?

上記のような学科試験が苦手な人向けに、現役教習指導員が教習項目ごとにひっかけ問題対策の要点をまとめた記事です。

今回は「教習項目5 緊急自動車などの優先」編です。

この記事は、手軽に、教習の空きコマや休憩時間、ちょっとした待ち時間で手軽に読んでいただけるように、ひっかけ問題対策に特化しています。

この記事のポイント
  • すきま時間で気楽に読める分量に抑えてあります
  • ひっかけ問題にだけ特化した要点と練習問題を掲載しています

おおよそ5分程度で気軽にひっかけ問題対策ができますから、教習の空きコマの暇つぶしにどうぞ気楽にお付き合いください。

本記事は、ぜひすきま時間を活用して読んでみてください。

スポンサーリンク

まず要点を押さえよう!

①緊急自動車の優先

緊急自動車に関して、覚えてほしいのは次の2点です。

緊急自動車への道のゆずり方
  • 交差点やその付近…交差点をさけて、道路の左側に寄って、一時停止
  • 交差点やその付近以外…道路の左側に寄る

「交差点やその付近以外」とは、簡単に言うと交差点以外の場所のことです。回りくどい言い回しに注意しましょう。

実際の運転では、交差点以外の場所でも左側に寄って停止して緊急自動車に進路をゆずることが多いです。

しかしながら、法律的には、交差点以外の場所では左側に寄せるだけで、一時停止や徐行の義務はないことを覚えておきましょう。

それからもう一つは、一歩通行の道路での進路のゆずり方です。

一方通行の道路では?
  • 基本は、やはり左側に寄って進路をゆずる
  • 左側に寄ると、緊急自動車の妨げになりそうなときだけ道路の右側に寄る
ひろくん
ひろくん

一方通行の道路だからといって、必ず道路の右側に寄らないといけないというわけではありませんよ!

②路線バスなどの優先

路線バスなどの優先で覚えたいポイントは3点。

まずは、

発進妨害の禁止
  • バスが停留所から発進しようとしているときは、その発進を妨げてはいけません。

つまり、発進を妨げてはいけないというだけで、徐行や一時停止しなければならないわけではないという点に注意してください。

次に、路線バスには、よく似た名前の路線バスが優先される道路があることを覚えてください。

  • 専用通行帯指定道路
  • 優先通行帯指定道路

そして、それぞれの道路の通行方法について押さえておきましょう。

専用通行帯指定道路
  • 基本的には、路線バス以外の車は立ち入ってはいけない
優先通行帯指定道路
  • バス以外の自動車も通行できるが、バスが近づいてきたら出なければならない
  • 出られなくなるおそれがあるときは、はじめから入ってはいけない
ひろくん
ひろくん

専用通行帯と優先通行帯の違いをきちんと覚えておきましょう。

そして最後に、この専用通行帯と優先通行帯を路線バス同様に、通行できる3つの車を覚えておいてください。

  • 小型特殊自動車
  • 原付
  • 軽車両

この3つに共通するのは、「速度が遅い車」という点です。

速度が遅いこれらの車が、専用通行帯や優先通行帯以外の車線を走ると危ないからです。

以上のポイントを踏まえて、早速練習問題をやってみてください。

スポンサーリンク

ではひっかけ難問を解いてみましょう!

ひろくん
ひろくん

では、早速ひっかけ問題をやってみましょう!

練習問題を5問やってみてください。

問題文をタップすると回答と解説が出てきますよ。

問題
交差点や交差点付近以外の場所(一歩通行を除く。)で、緊急自動車が近づいてきたときは、左側に寄って一時停止しなければならない。
解説

【✕】

交差点以外の場所ですから、一時停止の必要はありませんね。

問題
緊急自動車に進路をゆずるときは、一方通行の道路の場合、必ず道路の右側によって進路をゆずらなければならない。
解説

【✕】

左側に寄るとかえって緊急自動車の妨げとなりそうなときは、道路の右側に寄ります。

問題
停留所で止まっている路線バスが、発進の合図をしたときは、後方の車は、発進を妨げないように一時停止しなければならない。
解説

【✕】

発進を妨げないようにするだけで、一時停止しなければならないわけではないことに注意してください。

問題
路線バス等優先通行帯を普通自動車で走行中、通学・通園バスが近づいてきたので、優先通行帯から出て進路をゆずった。
解説

【○】

路線バスの中には、通学、通園バスも含まれることも覚えておきましょう。

問題
路線バス等優先通行帯を原動機付自転車で走行中、後方から路線バスが近づいてきたので、優先通行帯から出て進路をゆずった。
解説

【✕】

原付を含め、小型特殊自動車と軽車両は出なくてもよいです。

ひろくん
ひろくん

何問正解できましたか?

スポンサーリンク

しっかりと勉強したい人におすすめの本2冊

もっとガッツリ勉強したいあなたには、以下の2冊をおすすめします。

どちらか一冊をしっかりやり込んでおけば、鬼に金棒の良書です。

①完全合格!普通免許2000問実戦問題集

成美堂出版の王道問題集。私も教習所の入社試験のときに利用しました。

暗記ブック付きで、ズシリと来る重量感は勉強しよういう気にさせてくれます。この問題数とボリュームで約1,000円とコスパ最強の一冊!

完全合格!普通免許2000問実戦問題集

②一発で合格!普通免許 合格問題集 改訂新版

こちらは新星堂出版のもので、昔からある老舗問題集です。

本書は、2023年2月現在の道路交通法施行規則に完全対応した最新版です。

ひっかけ問題、実践問題集、一問一答集とイラスト豊富な解説が、コンパクトなページ数で上手く網羅されていておすすめです。

とにかくページ数とわかりやすさのバランスがとても良いですね。

一発で合格!普通免許 合格問題集 改訂新版

まとめ

いかがでしたか?

今回は「教習項目5 緊急自動車などの優先」について、その要点とひっかけ問題を紹介しました。

今回の記事は、あくまでひっかけ問題対策ですから、この記事だけで勉強OKというわけにはいきません。

しかし、この記事を通して、特に学科試験にまだ不慣れの人は、

  • 学科試験特有の難しい言い回しに慣れること
  • 学校の勉強とはまったく別次元のものであること

といったことに気づいてもらって、少しでも学科試験脳を高めていただけると嬉しいです。

質問などありましたら、こちらからお気軽にどうぞ。

また、以下の教習項目については、拙ブログでも要点とひっかけ問題対策の記事がありますのでぜひぜひ参考にしてください。

ひっかけ問題対策の記事一覧

最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございました。


学科試験のおすすめ勉強法と、指導員おすすめのテキストや問題集を紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました