自動車教習所

教習指導員を目指す人必見!教習所の先生という仕事について解説

自動車教習所
スポンサーリンク

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

みなさんこんにちは、教習指導員のひろくん(@hirokun_index)です。

このブログは、自動車教習所の困りごとついて解説しています。

教習所の先生になりたいです。

教習指導員ってどんな仕事なのか教えてください。

今回は、現役教習指導員が教習所の先生の仕事について、そのメリットやデメリットを説明します。

こんな記事も書いています。参考にしてください。

教習所の先生なんて学歴経験不問だし、そんなに身構えるほどの資格ではありませんから、興味がある人はチャレンジしてみましょう。

今回は、教習指導員の仕事の良いところや悪いところを教習指導員歴15年の作者が書いています。これから指導員を目指す人にとっては必見の記事になっています。

スポンサーリンク

教習指導員という仕事について

まず、全国津々浦々どこの自動車教習所に入社しても、まず最初に取得する資格が、ほとんどの場合普通免許の教習指導員資格です。

  • 教習指導員
  • 技能検定員

ちなみに、教習所の先生といえば、助手席で指導するところや、運転の試験で採点をしている姿が思い浮かぶと思います。

しかし、試験のときの採点は、教習指導員では行うことができず、また別に技能検定員という資格を取らなければなりません。

また教習指導員の資格を取得したら、すべての車種の指導ができるわけではなく、中型自動車なら中型自動車の教習指導員資格、大型二種なら大型二種の指導員資格を取得する必要があります。

もちろん、主たる業務は教習業務なのですが、それ以外にも高齢者講習、初心者講習、取消処分者講習、企業講習等々何気にたくさんの業務があったりします。

そして、自動車教習所の仕事は基本的には、それぞれの業務にそれぞれ資格が必要になりますから、そのつど資格取得のための試験やら研修やらを受けなければなりません。

ちなみに私が教習所関係で持っている資格は次の通り。

  • 普通車教習指導員
  • 準中型教習指導員
  • 中型教習指導員
  • 大型教習指導員
  • けん引教習指導員
  • 大特教習指導員
  • 普通二種教習指導員
  • 大型二種教習指導員
  • 普通二輪教習指導員
  • 大型二輪教習指導員
  • 普通車技能検定員
  • 準中型技能検定員
  • 中型技能検定員
  • 大型技能検定員
  • けん引技能検定員
  • 大特技能検定員
  • 普通二種技能検定員
  • 大型二種技能検定員
  • 普通二輪技能検定員
  • 大型二輪技能検定員
  • 運転適性検査指導者
  • 認知機能検査員
  • 運転習熟指導員
  • 高齢者講習指導員
  • 第一種免許に係る応急救護処置指導員
  • 第二種免許に係る応急救護処置指導員
  • 産業カウンセラー
  • 運行管理者(貨物)
  • 危険物取扱者乙種四類
  • 第一種カウンセラー
  • 第一種講師

これってなんのために必要な資格なの?といった資格もありますが、各資格ごとの細かい説明は今回は抜きにして、ざっくり教習所の指導員もいろんな資格を取らないといけないんだなあと思ってもらえたら。

こういった資格を私の場合15年かけて取得しましたが、勤める教習所によっては5~10年弱ですべて取ってしまうこともあるでしょう。

ですから、入社前に自分の勤めようと思っている教習所が、どんな車種、業務を扱っているか知っておくべきです。

これは勤める教習所によりけりなので、すべての教習所というわけではありませんが、基本的に多くの業務をこなさなければなりません。

教習所に入社してからも資格取得のために多くの研修や試験が待っていますよ。

ひろくん
ひろくん

指導員になっても日々研鑽ですね。

スポンサーリンク

教習指導員のデメリット

  • 資格取得のための研修や試験が大変
  • 運転が楽しくなくなる
  • 人相手の仕事はストレスフル
  • 繁忙期と閑散期の差が激しい

一つ一つ掘り下げてみていきます。

①資格取得のための研修や試験が大変

上記の通り、教習指導員は思った以上にたくさんの資格を取得しなければなりませんからそれはまあ大変です。

資格取得に集中できれば良いのですが、私の場合は、普通車の技能検定員の資格取得と妻の出産が重なったときは、毎日がとてもしんどかったです。

妻の体調も気にしないといけないし、それなりに勉強時間も確保しないといけないしで今思い返してみても相当余裕のない日々を過ごしていました。

とにかく、資格が物をいう世界ですから、それらの研修や勉強を苦痛と感じる人にとっては大きなデメリットと言えるでしょう。

しかしこれらの勉強を楽しめる人にとっては逆に大きなメリットになりますね。

②運転が楽しくなくなる

教習指導員は、当たり前のことですが交通事故や違反がご法度な職業ですので、指導員になってからは、以前のように運転が楽しめなくなりました。

無駄に車に乗らなくなりましたし、狭い道も極力避けて事故防止に全力を注ぎます。もちろん、違反もしないように最新の注意を払いますから、なかなか車の運転は気疲れします。

また、速度を守って走っていると、速い車に煽られたりすることも多くなりますし、踏切や一時停止場所できちんと停止すると、後ろの車に追突されそうになったりなかなか気苦労も多いです。

ひろくん
ひろくん

運転の楽しさよりも怖さが勝つようになりました。

③人相手の仕事はストレスフル

これは教習指導員に限ったことではありませんが、やはり人相手の仕事はストレスも多いものです。

しかも、近年自動車教習所はサービス業としての側面が強くなってきていますから、昔の教官みたいなイメージでいるとあっという間に淘汰されるでしょう。

しかし、車の運転というのは命に関わる行為ですから、言わなければならないことはきちんと指導しなければなりません。

ただし、教習所でのクレーム案件は、ほぼほぼ指導員の態度、言葉遣い、指導方法等接遇面に関する本人や親からのものがほとんどです。

ですから教習中の声掛けや指導、言葉選びには相当気を使います。なんせ、いったん言葉にして声に出してしまえば取り消すことができませんからね。

言葉に発することの責任を大きく感じる仕事ですので、それをストレスに感じる人も多いでしょう。

④繁忙期と閑散期の差が激しい

教習所業界は、高校3年生が就職、進学のために免許を取りに来る2~3月のいわゆる冬の繁忙期と。大学生が夏休みを利用して免許を取りに来る8~9月のいわゆる夏の繁忙期とがあります。

それ以外の時期はいわゆる閑散期で、この繁忙期と閑散期の差が激しいことがデメリットといえます。

特に2~3月はほとんど休みが取れませんから、身体的精神的な疲れが半端ないです。

また、私の場合小学生の息子がいますから、せっかくの夏休みに旅行したりどっかに連れて行ってやったりしたいのですが、8~9月も忙しく、なかなかそれもままなりません。

収入面においても繁忙期と閑散期の収入差はかなり大きいので、それなりに家計のやりくりも大変になります。

スポンサーリンク

教習指導員のメリット

  • やりがいがある
  • 全国どこでも働ける
  • 決まった時間に帰宅できる

①やりがいがある

やはりこれに尽きるでしょうね。

運転免許は、日本で一番持っている人が多い免許です。日本の免許保有者数は約8,000万人ですから、ほとんどの人が一度は自動車教習所に通うことになります。

日本で一番メジャーな資格取得のお手伝いができる仕事ですから、社会的な使命も大きく、それがやりがいにもつながります。

いろんな資格を取得しますからスキルアップも実感できますし、沢山の人から感謝される仕事なのでそれらがモチベーションアップにもなりますね。

また、私のように中年おじさんになってくると、自動車教習所で10代20代の若者と接することで、パワーや元気をもらったりもします。

②全国どこでも働ける

教習指導員という資格は国家資格ですから、全国どこでも通用します。

一時期、わが家も田舎暮らしや移住を本気で考えた時期がありました。その時心強かったのが教習指導員という資格です。資格さえあれば県をまたいでの転職もそこまで困難ではないですから。

私の知人の指導員でも、県外で働いていたものの親の介護の問題なんかで実家に戻らないといけなくなったのですが、地元の教習所にすんなり再就職できた人もいます。

やはり国家資格は強いです。

③決まった時間に帰宅できる

これは、務める自動車教習所にもよると思いますが、基本的には、残業したくても毎日決められた時間しか教習ができませんから、そういう意味では規則正しい生活になります。

私の場合、以前介護職員をしていたときは、早出、日勤、遅出、夜勤といったシフト制で勤務していましたので、身体的にもきつかったですし、どうしても生活が不規則になり家族ともすれ違いの生活になることも多かったです。

その時と比べると今は、二輪の教習以外は冷暖房完備の中で仕事できて身体的にもかなり楽です。

若い頃はあまり何とも思わないかもしれませんが、特に年齢を重ねてくると、規則正しい生活リズムで仕事ができる教習指導員という仕事のありがたさを実感するでしょう。

長く健康で仕事を続ける上では大切な要素といえます。

まとめ

おそらくこの記事にたどり着いた人は、教習指導員という仕事に興味のある人だと思います。

どうでしょうか?より教習指導員という仕事に興味を持っていただけましたか?なにか疑問な点があればお気軽にお問い合わせくださいね。

私で答えられる範囲で回答させていただきます。

とにもかくにも教習指導員という仕事は様々な人と関わることのできる魅力的な仕事です。

特にこの仕事をしていなければ、日常生活であまり関わることのない10代20代の若者と話す機会が多くあり、私自身は若者と雑談する中で、金八先生みたいで恥ずかしいのですが、彼らの夢を聞くのが大好きです。

「将来は都市設計の仕事がしたい」とか「イラストレーターになりたい」とか「食いっぱぐれがないので看護師の道を選びました」とか未来ある若者のライフデザインの話を聞いていると、こちらまで「頑張ろう!!」という気になり元気をもらえるからです。

教習指導員は長く続けていても毎日刺激があって飽きることがないですよ。ぜひ、興味のある人は教習指導員を目指してみてください。

以下の記事もあわせて読んでいただくと、より教習指導員という仕事のイメージが鮮明になると思います。

最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました